MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
関沢児童館
活動報告<関沢児童館>
活動報告<関沢児童館>
– category –
エコクラブ ~プラバン万華鏡
3月7日。 今年度最後のエコクラブはプラバンとトイレットペーパーの芯を使って万華鏡を作りました。 万華”鏡”という名前ですが、今回は材料に鏡は使っていません。 何を使ったかというと・・・ 今回の材料は透明プラバンと黒画用紙です。 これで鏡のかわり...
2015年3月9日
あそびの学校 山崎公園
一日遅れの投稿です 昨日の山崎公園は少し寒かったけれど、たくさんの親子が参加してくれました。 今週のメニューは「びよよんへび」 青いお部屋で作業開始です。牛乳パックを切って、輪ゴムを付けるだけの簡単工作です。 出来上がったものをたたんで、た...
2015年3月7日
せきざわ子どもまつり
2月22日、関沢小学校で『せきざわ子どもまつり』が行われました。 子どもたちが中心になった楽しいお祭りです。 もちろん児童館も参加しました。 開会式です。 ワクワクしますね。 開会式では各コーナーの紹介もありました。 児童館のコーナーを紹介し...
2015年2月25日
ぷにぷにほっぺ
今日のぷにぷにのお友達は13名。ボランティアさん2名で元気にスタートです 体操をしてから新聞トッパーをしました。後ろでは先週測定していない子の測定をしています。 順番で待っている子たちはお友達がやるのをちゃんと見て待ってられていますね その後...
2015年2月19日
ヤミークラブ ~チョコサブレ~
報告が遅くなりました 2月7日のヤミークラブの様子です。 今回はバレンタインデー直前ということで、プレゼントにも使えるチョコサブレを作りました。 バレンタインデー前のチョコ作りということで、今回のヤミークラブは大人気。 いつもの図書室が満員で...
2015年2月17日
あっぷっぷ
今日のあっぷっぷは16名のお友達の参加でした。 今日のメニューは「おひなさま工作」 まずは足形を取ります。 かわいい足形が並んでいますね さあ、作業開始です。 親子でおひなさまの飾りをつけていきます。 出来てきたね~ 足形のかわいいおひなさまが出...
2015年2月13日
ぷにぷにほっぺ
一日遅れの投稿です 昨日のぷにぷには18名のお友達の参加でした。 みんなが大好きなエビカニクスをやって・・・ 楽しそう 身体測定の間はどうしてもプラレールで遊びたいというのでプラレールと新聞紙を出しての自由遊び。 測定が終わった後は巧技台! 今...
2015年2月13日
あっぷっぷ
2月最初のあっぷっぷは「ボールプール」 年齢に関係なく楽しめますね。 ボールプールの中でもぞもぞ・・・ お部屋の端っこで今月の壁面作りもしました。 ママと一緒に雪だるまを作ります。 かわいい冬の壁面になりました 来週のあっぷっぷは足形を使って「...
2015年2月6日
ぷにぷにほっぺ
今日は朝から雪 みんな来られるかなぁ?と心配しましたが8名のお友達が来てくれました 今日の体操は子どもたちが「走る~」というのであそびの学校の音楽でマラソン・体操をしました。 その後は新聞紙遊び自分たちで自由に「剣」や「ボール」を作っていき...
2015年2月5日
あそびの学校 松の木公園
今日の松の木公園のあそびの学校は「段ボール迷路」! 本当は「段ボール迷路」は来週のメニューなのですが、来週の水曜日は祝日なので松の木公園は他の公園より先にやっちゃいました 準備された段ボールのパーツさあ、これらがどんな迷路になるのかなぁ 子...
2015年2月4日
節分豆まき会
節分にはちょっと気が早いですが、児童館では豆まき会をやりました。 児童館の豆まきは豆だけでなく、いろいろなお菓子もまいちゃいます。 まずは肩ならし、新聞紙ボールを使って鬼退治の練習です。 本物の鬼が出てきました。 小学生の子は本気で新聞紙ボ...
2015年1月31日
あそびの学校 勝瀬原記念公園
勝瀬原記念公園は先週雨で中止になってしまったので、今年初めてのあそびの学校です。 先週できなかった「とん汁昼食会」も今日やりました。 風はあまり無いけど、やっぱり寒~い。 体操をやって体を温めます。 まずはかけっこ。鬼が守る関所を走り抜けま...
2015年1月29日
1
...
17
18
19
20
21
...
31
閉じる