MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
関沢児童館
お知らせ<関沢児童館>
お知らせ<関沢児童館>
– category –
あそびのタネ
あそびのタネです 今回は牛乳パックの「パンチングボール」をつくってあそびます 用意するもの 牛乳パック 1本 マジック はさみ ホチキス 輪ゴム 3本 穴をあける道具(今回はボールペン) 牛乳パックの注ぎ口の部分を切り取る。 切り取らなくても大丈夫...
2020年7月6日
あそびのタネ
前回6/22「あそびのタネ」で紹介した 「紙コップ旋回カー」のつづきです もうひとつのあそび方です 紙コップの淵に薄い紙(ティッシュペーパー)や リボン(スズランテープなど)を付けます。 あとは同じように輪ゴムをたくさんねじって 割りばしを持っ...
2020年6月29日
最近の関沢児童館
6月1日から再開館して、まもなく1ヶ月たとうとしています。 最近の館内の様子をご案内します もうすぐ七夕ということで、笹の葉を飾っています 短冊も用意していますので、来館したら短冊に願い事をかいて 飾ってください 笹の葉のお持ち帰りもできます...
2020年6月26日
あそびのタネ
今回は昔懐かし「糸巻き戦車」をアレンジ 紙コップを使って「紙コップ旋回カー」を つくってあそびます。 用意する物 紙コップ 1つ つまようじ 1本 輪ゴム 1本 ストロー 1本(長さ13センチぐらい) 割りばし 割った物 1本 カラータイ...
2020年6月22日
利用時間・利用可能人数変更のお知らせ
利用時間・利用可能人数の変更のお知らせ 6月15日(月)から、児童館利用内容の変更です。 【利用時間】 ★乳幼児と保護者 月~土曜日 午前10時~12時 午後2時~5時 ★小・中・高校生 月~金 午後2時~5時 ...
2020年6月15日
あそびのタネ
「ステイホームであそぼう」から名前変更をしました 「あそびのタネ」2回目です 今回は牛乳パックの「ぷかぷかラッコ」をつくってあそびます。 用意するもの 牛乳パック1本 マジック はさみ 牛乳パックを底から10センチの高さで切り取ります。 切り取...
2020年6月8日
あそびのタネ
今日から6月です。 緊急事態宣言も解除されて、少しずつ日常が戻りつつあります。 これから梅雨の時期、雨の日はおうちで過ごすことも多いと思います。 今までの「ステイホームであそぼう!」を「あそびのタネ」 とタイトルを変えて、おうちで簡単にでき...
2020年6月1日
児童館の利用を段階的に再開するにあたってのお知らせ
新型コロナウィルス感染症対策の為、3月2日から長期に渡り臨時休館 しておりましたが、この度、緊急事態宣言が解除されたことに伴い6月1日から 児童館の利用を段階的に再開することとなりました。 まだまだ安心できる状態ではないので、感染症対策...
2020年5月29日
ステイホームであそぼう!
ステイホームであそぼう!第3回です。 今回は「簡単新聞紙パズル」をつくります 用意する物 新聞紙1枚の半分(全面でもOK) はさみ 新聞紙を好きな大きさ・好きな数のパーツに切り分けます。 (手でビリビリやぶいても楽しいです) これでパズルは出...
2020年5月25日
お元気ですか? 関沢児童館の今 その3
今回は幼児室をご案内します。 幼児室の壁面装飾をリニューアルしました。 電車が走ってます お気に入りの電車、見つかるかな 電車のおとなりはお誕生日コーナーです 早くお友達のお誕生日写真、飾りたいです お誕生日コーナーが今までより広くなりました ...
2020年5月21日
ステイホームであそぼう!
お待たせしました! ステイホームであそぼう! 2回目は風で転がるおもちゃ 「ころころローラー」の作り方です。 用意する物は 厚紙(写真は板目紙を使用 お菓子の箱紙でもOK) 丸い型をとるための丸い物 (写真はカードゲーム用の缶のふたです) マジ...
2020年5月18日
お元気ですか? 関沢児童館の今 その2
前回のブログでは、玄関入って左側の事務所側をお知らせしましたが、 今回は玄関入って右側、窓側の壁面装飾をご案内します 関沢児童館案内図 少し上のほうに掲示してあるので、ちょっと見上げてみてくださいね 貸し出しおもちゃメニュー表 一部拡大してみ...
2020年5月14日
1
...
14
15
16
17
18
...
32
閉じる