MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
関沢児童館
関沢児童館
– category –
あっぷっぷ
毎月第1週目のあっぷっぷは「ボールプール」 今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました。 ボールプールを楽しみながらみんなの手形でかわいいおひなさまも作りました。 あっぷっぷ終了後、なんだか最近流行っているのがお部屋いっぱいにボールプール...
2014年2月7日
ぷにぷにほっぺ
今日のぷにぷにほっぺは1歳児(黄色バッチ)の日。 でも1歳になったピンクバッチさんもいっぱい来てくれて一緒に遊びました。 色々なあそびのコーナーを作って自由に遊んでもらいました 布団山(今日はちょっと高め)に挑戦する子。何かお話してるのかな?...
2014年2月6日
あそびの学校 松の木公園
昨日の雪で今日は雪遊びを期待していたのに、早々と雪がやんでしまったので今日の松の木公園は雪どころかドロドロでした 泥んこ覚悟のすべり台!着地地点には雪が… このお友達、なんと生まれて初めてのすべり台チャレンジなんだって こちらのお友達は怖く...
2014年2月5日
あそびの学校
本日のあそびの学校「つるせ台公園」と「松の木公園」はお天気なので決行します。 お日様ニコニコ晴れてるけど、風が冷た~いので暖かくして来てね
2014年2月5日
あそびの学校
本日のあそびの学校、「山崎公園」と「羽沢1丁目多目的広場」は残念ですが雨のため中止です 来週も祝日でお休みになってしまうので次回は18日です どうせならいっぱい雪が積もって明日のあそびの学校で雪遊びができるといいなぁ~
2014年2月4日
おはなしのポケット
月曜午前は「おはなしのポケット」です。 面白いお話や楽しいお話、不思議なお話など、いろいろな絵本を読みます。 今日はぽかぽかと温かくて良い天気だったので、みんな外へ遊びに行っちゃったのかな。 人数が少ないので、ゆったりのんびりです。 近くで...
2014年2月3日
マンカラ大会
物静かな午後もあります。 関沢児童館では復活ボールができるのは午後3時からと決まっているので、それまでの時間を利用してマンカラ大会を開きました。 マンカラはエジプトやメソポタミヤでも遊ばれていた、という説があるほど古いゲームです。 いつもは...
2014年2月1日
節分豆まき会
エコクラブの後は、ちょっと気が早いですが節分の豆まき会です。 今回はクイズ&豆まき会ということで、クイズが出されます。 エコクラブを終わったメンバーが遊戯室に行くと、そこには豆まき開始を待つみんなが。 お待たせしました。 年男が豆をまきます...
2014年2月1日
エコクラブ~廃油でチョコレート風キャンドル~
今日の児童館は朝から賑やかです。 まずはエコクラブ。 2月といえばバレンタインデー、今回はチョコレート風キャンドルを作りました。 ただし今日はエコクラブなので、材料はロウソクではなく廃油(揚げ物などに使った植物油)から作っちゃいます。 今回は...
2014年2月1日
あっぷっぷ
今日のあっぷっぷはお誕生会&お楽しみ会。 1月生まれのお友達は3人でした。 たくさんのお友達やママたちにおめでとうを言ってもらいました お誕生会の後は今日のお楽しみ、川村先生の巻物お話。忍者の鬼退治を楽しみました。 さあ、豆まきです。豆に見立...
2014年1月31日
あそびの学校 松の木公園
今日のメニューは「鬼遊び」 新聞紙で上手に豆を作って子鬼退治だ ママたちも積極的にお手伝いをしてくれます 子鬼たちに豆を当てていると、「誰だ~、子鬼をいじめるやつは~」と大きい鬼が出てきた! 泣きだす子や、ママのところに逃げる子も あ~鬼につ...
2014年1月29日
あそびの学校 山崎公園
またまた1日遅れの更新です 今週のメニューは鬼遊び! まずはかけっこをしてから新聞トッパーをしました。 それからトッパーで破いた新聞紙で豆まきの豆を作り、鬼が書いてある箱に豆をぶつけて遊んでいると鬼が… 鬼の登場にみんなおっかなびっくり! で...
2014年1月29日
1
...
54
55
56
57
58
...
61
閉じる