MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
関沢児童館
活動報告<関沢児童館>
活動報告<関沢児童館>
– category –
復活ボール
今日は低学年が早い時間から来ていたので最初は低学年が復活ボールを楽しみました。 高校生のお兄さんも遊びに来ていたので審判をしてくれました。 高学年がいなかったのでのびのびできたかな?
2013年12月5日
あそびの学校 勝瀬原記念公園
お天気の中、いつもどうりのマラソン・体操のあと みんなが大好きな、ママたちも大好きな(笑)「エビカニクス」を踊りました。 かわいいサンタが出来上がると「見てみて~」 出来上がった自分のサンタをまじまじと見ている子も(^o^) 来週はいよいよクリス...
2013年12月5日
ぷにぷにほっぺ
今日はピンク(0歳児)・黄色(1歳児)さんの日。 13組の親子が参加してくれました。 今年最後の0・1歳児の日ということで色々な遊び場を作ってみました(*^_^*) 興味のあるおもちゃで遊ぶ子。 ママと指導員と「ゆさぶり遊び」に挑戦する子! ボールプール...
2013年12月5日
午後の様子
6年男女、5年男女など高学年は復活ボールを白熱してやっています。 人数が多いうちは狭い部屋の中で飛んでくるボールをよけきれないので、キャッチがうまくできるかが勝負 あたっちゃった~(>_
2013年12月4日
あそびの学校 松の木公園
今週も松の木公園は落ち葉のじゅうたんこりゃ、もう、遊ぶっきゃないっしょ! ということでまたまた落ち葉の山づくり♪ ひとしきり遊んで、あそびの学校スタートです。 マラソン・体操「みんなでお買い物」とママとの踊り「気ままにお散歩」を踊ります。 「...
2013年12月4日
あそびの学校 山崎公園
今週のあそびの学校は「クリスマス工作」。 今年最後の公園でのあそびの学校です。 ビニール袋に赤の京華紙(おはな紙)をくしゃくしゃっと入れます。何ができるかなぁ~?! 白い紙でおひげを切ります。 茶色の紙におひげを張り付けてお顔を書いてビニー...
2013年12月3日
あっぷっぷ
11月最後のあっぷっぷはお楽しみ会。 22組の親子が参加してくれました。 今月のふれあい遊び「あなたのどまんなか」をしてから 先生の箱シアター「大きくなりたいな」を楽しみました。 みんな真剣に集中してみていましたよ 最後は10・11月生まれのお友達の...
2013年11月29日
ぷにぷにほっぺ
今日は水色(2歳児)・オレンジ組(3歳児)の日。 たくさんのお友達の参加で16人で遊びました。 初めて参加のお友達はなんと6人!ママとお別れでちょっと泣いちゃった子もいたけど、体操が始まると泣き止んでお友達同士楽しく遊びだしました。 もちろんデ...
2013年11月28日
あそびの学校 松の木公園
あそびの学校で松の木公園に行ってみると、公園一面に赤や黄色の落ち葉のじゅうたん よし、落ち葉で遊ぼうと竹ぼうきで落ち葉を集めているとお手伝いしてくれる子も。 落ち葉のお山ができるとみんな集まってきて、踏みしめて感触を楽しんだり、ママたちも...
2013年11月27日
あそびの学校 山崎公園
今週のあそびの学校は恒例(?)の風車工作です。 毎年作っていますが、毎年好評な工作です。 簡単で見栄えがいい 好きな色の折り紙を2枚選んで竹串にさしてストローと洗濯バサミを通して出来上がり! ママに手伝ってもらって、上手に通せるかな?! みん...
2013年11月26日
あそびの出前
11月24日(日) 関沢2丁目東町会 育成会に声をかけていただいて出前に行ってきました! こちらの育成会は春の「新入生歓迎会」も依頼していただいて今回2回目の出前です。 前回は集団遊びを行いましたが、今回は「スイーツマグネット作り」をしました。 ...
2013年11月26日
午後はこんな感じです ~復活ボール~
午後の児童館は、学校から帰ってきたみんなでにぎやかになります。 午前中の落ち着いた感じとはちょっと違う雰囲気の児童館を、ちょっとご紹介します。 いま児童館で流行っているのが「復活ボール」、ドッヂボールに似た球技。 通常のドッヂボールと違って...
2013年11月22日
1
...
27
28
29
30
31
閉じる