MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
カンカンめーる
じどうかんだより
ホーム
関沢児童館
関沢児童館
– category –
「ぽこぺん」
10月に入りました 今月から館内幼児事業が一部再開しました。 「ぽこぺん」「ぴっころ」「くるりんぱ」です。 「ぽこぺん」の様子です 平均台や、すべり台、はしごなど、室内でも体をうごかして あそぶことができます。 ひとあそびしたあとは、紙芝居・...
2020年10月8日
10月館内幼児事業一部再開のお知らせ
ようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。 久しぶりのブログ更新です 10月より館内幼児事業一部再開します。 引き続き、検温・手指消毒・部屋の定員人数に、ご協力よろしくお願いします。 月・金曜日:「ぽこぺん」ミニ 火曜日:「ぴっころ...
2020年9月28日
8月18日からの、利用時間と利用可能人数について
8月18日から2学期が始まります。 8月18日以降の利用時間と利用可能人数について、お知らせします。 【利用時間】 ★乳幼児と保護者 月~土曜日 午前10時~12時 午後2時~5時 ★小・中・高校生 月~金 午後2時~5時 ...
2020年8月17日
あそびのタネ
8月7日のブログで 「牛乳パックパズルのあそび方です」 と文章を掲載しましたが 「牛乳パックブロックのあそび方です」 が正しいです。 大変失礼いたしました 牛乳パックブロックの使わなかった底の部分を使って もう一つおもちゃをつくります。 赤い線...
2020年8月13日
あそびのタネ
牛乳パックパズルのあそび方です 高く積む… 少し難しく… おっとっと… トイレットペーパーやラップの芯を使って 輪投げも出来ちゃいます。 芯はしっかり固定してあそんでね!
2020年8月7日
あそびのタネ
8月に入ってようやく梅雨があけました。 急に暑い日が続くようになりましたが、お元気ですか? 8月最初の「あそびのタネ」は.... 牛乳パックを使って簡単なおもちゃをつくります。 「牛乳パックブロック」です。 用意する物 牛乳パック 2本 はさみ 油性マ...
2020年8月5日
8月1日(土)~8月17日(月)の利用時間と利用可能人数について
8月1日(土)から17日(月)まで学校が夏休みになります。 夏休み中の利用時間と利用可能人数についてお知らせします。 乳幼児さんと保護者の方、小・中・高校生共通になります。 月~土 午前10時~12時 全体で30人 (小・中・高校生は20人まで)...
2020年7月27日
あそびのタネ
あそびのタネです 今回は「フラワーロケット」をつくってあそびます。 用意するもの 紙コップ 1こ トイレットペーパーの芯 1こ ビニール袋(写真は26センチ×18センチくらい) はさみ セロハンテープ はじめにロケットをつくります。 紙コップの飲み口の...
2020年7月22日
あそびのタネ
あそびのタネです 今回は牛乳パックの「パンチングボール」をつくってあそびます 用意するもの 牛乳パック 1本 マジック はさみ ホチキス 輪ゴム 3本 穴をあける道具(今回はボールペン) 牛乳パックの注ぎ口の部分を切り取る。 切り取らなくても大丈夫...
2020年7月6日
あそびのタネ
前回6/22「あそびのタネ」で紹介した 「紙コップ旋回カー」のつづきです もうひとつのあそび方です 紙コップの淵に薄い紙(ティッシュペーパー)や リボン(スズランテープなど)を付けます。 あとは同じように輪ゴムをたくさんねじって 割りばしを持っ...
2020年6月29日
最近の関沢児童館
6月1日から再開館して、まもなく1ヶ月たとうとしています。 最近の館内の様子をご案内します もうすぐ七夕ということで、笹の葉を飾っています 短冊も用意していますので、来館したら短冊に願い事をかいて 飾ってください 笹の葉のお持ち帰りもできます...
2020年6月26日
あそびのタネ
今回は昔懐かし「糸巻き戦車」をアレンジ 紙コップを使って「紙コップ旋回カー」を つくってあそびます。 用意する物 紙コップ 1つ つまようじ 1本 輪ゴム 1本 ストロー 1本(長さ13センチぐらい) 割りばし 割った物 1本 カラータイ...
2020年6月22日
1
...
17
18
19
20
21
...
61
閉じる